Hyex 街かど高地トレーニング | 低酸素ジム        

MEMBERSHIP

ハイエックス会員規約

本利用規約(以下「規約」といいます。)には、本サービスの提供条件および当社と登録ユーザーの皆様との間の権利義務関係が定められています。本サービスの利用に関しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意いただく必要があります。

第1条 総則
本スタジオの運営・管理(施設利用者資格の取得変更、会費・諸費用の収受、会員規約の制定・改廃等の決定手続きを含む)は株式会社サンプロパーソンが行います。
本規約は、株式会社サンプロパーソン(以下当社といいます。)が運営する施設、サービスにおいて適用されるものとします。
本規約は、本スタジオを利用する者(以下「施設利用者」といいます。)が、本スタジオへ入会または本スタジオを利用する上で守るべき定めであり、その効力は全ての施設利用者に及ぶものとします。

第2条 目的
本スタジオは、入会した施設利用者の心身の健康の維持・増進を目的とし、施設利用者相互の親睦を図ると共に、地域における健康で明るいコミュニティーづくりに寄与することを目的とします。

第3条 会員制
本スタジオは会員制とし、会員とは次条に定める入会資格を満たし、次項の諸手続きを完了することで、本スタジオの利用に関する契約(以下「本契約」といいます。)を当社と交わした個人または法人をいいます。

本スタジオに入会される個人または法人(以下「入会申込者」といいます。)は、本規約を承諾し、当社所定の入会申込書、契約書、同意書その他各種申請書等(電磁的方法によるものを含み、以下「入会申込書等」といいます。)に正確な情報を記載または入力し、提出しなければなりません。なお、本スタジオで必要と判断した場合、本スタジオは入会申込者に対し、医師による診断書および施設利用に関する誓約書の提出を求めることができるものとします。
本スタジオの会員の種類(利用条件および特典等を含み、以下「会員種別」といいます。)は別に定めます。なお、本スタジオは、必要に応じて会員種別を新規に設定、変更または廃止することができます。
本スタジオは、その裁量により、入会の申込みについて承認することまたは承認しないことができるものとします。

第4条(入会資格)
本スタジオは、会員が自己管理のもとで施設を利用できることを前提とし、本スタジオのスタッフおよび他の施設利用者に対し信義に従い誠実に行動することを入会の条件とします。なお、次の各号のいずれかに該当する方は本スタジオの会員になることができません。

  • 本規約、本スタジオの諸規則および注意事項等(以下「本規約等」といいます。)を遵守できない方 社会的信用のある書面等により本人であることの確認ができない方
  • 暴力団関係者を始めとする反社会的勢力に該当すると当社が判断した方
  • 健康状態に異常があり、医師等により運動を禁じられている方
  • 伝染病、その他他人に伝染または感染する恐れのある疾病を有している方
  • 本スタジオにおいて過去に除名等の理由により会員資格を喪失した方
  • 公序良俗に反する行為等により、公的、私的を開わずスポーツクラブ等の会員制の団体より会員資格の停止または除名等の処分を受けたことのある方
  • 本スタジオが別途定めた安全確認書に同意した方

第5条 入会手続
本スタジオに入会する方は所定の入会手続きを行い、本スタジオの承認を得た上、定める会費・入会諸費用をお支払いいただきます。また、必要により医師の健康証明書の提出を求めることがあります。

入会する本人が未成年者の場合は、本人と保護者と連名で申込み手続きをとらなければなりません。この場合保護者は、自ら施設利用者になった場合と同様に本規約に基づく責任を本人と連帯して負担し、危険負担と本スタジオの免責につき同意するものとします。

第6条 会費等
施設利用者は、本スタジオの定める会費等を所定の方法で支払わなければなりません。会費等の種類、金額、支払期限及び支払方法等は本スタジオが定めるものとします。 プラン回数の翌月への繰り越しはできないものとします。それに伴い、プラン未消化による返金も一切いたしかねます。

重要:会費は、施設利用者が本スタジオの施設利用者資格を有する限り、現実に本スタジオの施設を利用しない場合も支払い義務が発生します。

第7条 会員資格停止及び除名・喪失
本スタジオは、施設利用者が次の各号の一つに該当すると認めた場合は、当然に施設利用資格の一時停止または除名することができます。

  • 本スタジオの定める会費・諸費用につき、2 か月以上滞納したとき。(除名の場合も除名以前の会費・諸費用は全て納入していただきます。)
  • 本スタジオの設備等を故意に破損したとき。
  • 本規約、その他本スタジオが定める規則に違反したとき。
  • 本スタジオの名誉、信用を毀損し、または秩序を乱したとき。
  • 入会に際し本スタジオに虚偽の申告をしたことが判明したとき。
  • 施設利用者として品位を損なうと認められる非行があったとき。
  • 伝染病等他人に伝染・感染する恐れのある疾病に羅患したとき。
  • 体臭や口臭が、密閉された空間において他の利用者に迷惑がかかると施設側が判断したとき。
  • 本スタジオの合理的な指示・指導に従わないとき。
  • その他本スタジオが、社会通念に照らし、本スタジオ施設利用者としてふさわしくないと認めたとき。

施設利用者は、退会、除名、死亡及び失踪宣言をうけたとき、その資格を失います。資格を喪失した場合には、本スタジオから貸与されている物品がある場合には速やかに返還してください。
施設利用者は、その施設利用資格を他に譲渡すること(相続を含みます)はできません。

第8条 アスリートプログラム利用に関する免責および同意
ハイエックスはトレーニング時の怪我による責任は一切負いかねます。
保護者、指導者からの申告がない場合、原則アスリートメニューを実施します。

※必ず本人とのカウンセリングを実施し、ケガのリスクがあると判断した場合はコンディショニングメニューに切り替えて実施します。

※怪我明けのトレーニングの再開は必ず医師の許可をもらい共有していただきますようお願いいたします。
※リハビリ〜復帰までのメニューも用意しておりますのでご相談ください。

第9条 休会及び復会
施設利用者は、入会から2か月を経過した後は、各月の10日(10日が休館日の場合前営業日)までに本スタジオに所定の休会届を提出することにより、各期限日の翌月から休会することができます。本スタジオが定めた期日を過ぎてから申し出た場合は、翌々月からの変更となります。なお、休会期間は、本規約の他の条項の適用にあたり、在籍期間には算入されません。

休会期間は1か月から最大6か月間とし、休会期間は本スタジオの定める休会費を支払うものとします。また、施設利用者は異議を申し立てないものとします。
休会の制度を適用した会員は、最大6か月間の休会期間満了後、休会の制度適用前と同様の契約内容で自動的に復会するものとし、その場合、復会した月から会費等を支払うものとします。
会員は、当初申請した休会期間満了の翌月以降も休会等を延長する場合は、本スタジオが定めた期日までにその旨を本スタジオに申し出るとともに、本スタジオ所定の手続きを行わなければなりません。なお、本スタジオが定めた期日を過ぎてから申し出た場合は、翌々月からの適用となるものとし、これにつき、会員は異議を申し立てないものとします。

第10条 プランの変更
施設利用者は、各月の10日(10日が休館日の場合前営業日。プランダウンの場合は、入会から2か月経過以降に限られます。)までに、本スタジオに所定の変更届を提出することにより、各期限日の翌月から会員種別を変更することができます。
前項の場合、本スタジオが定めた期日を過ぎてから申し出た場合は、翌々月からの変更となるものとし、施設利用者は異議を申し立てないものとします。

第11条 退会・移籍
施設利用者は、各月の 10 日(10 日が休館日の場合前営業日)までに本スタジオにて所定の退会・移籍届を提出することにより、その月末日で退会・移籍することができます。
入会から6か月間は退会・他店への移籍はできないこととします。
また、前項の退会届は、本スタジオにおいて会員本人または本人からの正式な委任状を持参した第三者によって直接届け出なければならないものとし、本スタジオはいかなる場合も、本人からの正式な委任状を持たない第三者による届出または電話、メール等による届出を受け付けないものとします。
退会届の提出が各月 10 日を過ぎた場合は翌月末日の退会扱いとなります。なお、本スタジオに退会届が提出されない限り会費支払い義務は発生するものとします。

第12条 休業
本スタジオは原則として定休日及び季節休業を設ける場合があります。また、その定休日及び季節休業のほか、諸施設の補修、整備、その他本スタジオの都合により休業することがあります。なお、休業に関してのお知らせは原則として 2 週間前までに館内掲示しお知らせします。
施設安全管理の面から緊急工事が必要な場合など緊急の事態が発生した場合には、あらかじめ掲示することなく一部または全部の施設を休業することができるものとします。休業による会費等の返還はありません。

第13条 営業日等
本スタジオは定休日を1週につき1日以上設けることができるものとします。但し、定休日には第11条、第14条に定める営業の休止による休業日は含まないこととします。

第14条 禁止事項
会員は、次の行為をしてはいけません。
・本スタジオの施設利用者、本スタジオのスタッフ、本スタジオまたは当社を誹謗・中傷する行為
・施設利用者または本スタジオのスタッフに対する以下の迷惑行為

(ア)殴打、身体を強く押す、強く掴む等の暴力行為
(イ)物を投げる、壊す、叩く等の危険行為
(ウ)奇声をあげる、大声で怒鳴る、行く手を阻む等の威嚇行為
(エ)待ち伏せ、尾行、個人的交友の強要等のストーカー行為
(オ)正当な理由なく、面談、電話、その他の方法で拘束する行為

  • 本スタジオの施設内または本スタジオの施設周辺において、盗撮、盗聴、痴漢、のぞき、露出、睡を吐く等、法令または公序良俗に反する行為
  • 刃物等の危険物の持ち込み
  • 飲酒をしてからの施設の利用
  • 本スタジオの施設等を故意に長時間独占する行為
  • 本スタジオの施設等を破壊、損傷、乱暴に扱う等の行為
  • 本スタジオの器具、その他の備品の持ち出し行為
  • 本スタジオの許可なく、施設内において撮影をする行為
  • 本スタジオの許可なく、インターネット上で本スタジオにおける情報を公開する行為
  • 本スタジオの施設内または本スタジオ周辺における物品販売等の営業行為、勧誘行為、金銭の貸借等の行為
  • 本スタジオの施設内または本スタジオの施設周辺におけるビラ等の配布、はり紙等の掲示、宗教活動、政治活動、署名活動その他これに準ずる行為
  • 社会通念上または信義則上、不当または過度な要求行為
  • その他本スタジオの秩序を乱す行為

第15条 施設の廃止・利用制限等
本スタジオは、次の事由により本スタジオの一部または全部を閉鎖または臨時休業することができます。

  • 台風その他異常気象、風水火災害、地震、近隣の事故等で本スタジオの業務遂行に支障があるとき。
  • 施設の改造または補修工事実施のとき。
  • 法令の制度改廃、行政指導、社会情勢、経済状況の著しい変化があったとき
  • 施設の使用権限が消滅する等運営に影響が生ずる事情が発生したとき。
  • その他閉鎖または臨時休業の必要があると認められるとき。

本スタジオは施設を利用して一般を対象としたスポーツスクール等を、あらかじめ館内掲示するところにより開催することができます。なお、施設利用者はこれらのスクールで使用する間の当該施設は原則として利用できないものとします。この場合、施設利用者に対する補償はいたしません。
各種大会及び特別行事を開催する場合、施設の一部または全部の利用が制限されます。

第16条 不可抗力による営業時間の変更、営業の休止及び閉鎖
当社は、火災、停電、電力制限、地震、津波、噴火、洪水、台風、雪害、高潮、戦争、動乱、暴動、その他本スタジオの責めに帰さない事象が発生した場合、本スタジオの営業時間を変更、本スタジオ施設営業の一部もしくは全部を休止または本スタジオを恒久的に閉鎖することができます。
前項の場合、当社は本スタジオの会員に対し、原則として事前に通知するものとします。但し、やむを得ない場合においては事前の通知を省略することができるものとします。
第1項の営業時間の変更、営業の休止または閉鎖により、会員または第三者に損害が発生したとしても、当社および本スタジオは一切の責任を負わないものとします。
第1項の営業時間の変更、営業の休止により、会員の会費等の支払義務が縮減または停止されることはないものとします。

第17条 施設利用者の利用及び事故、賠償責任
施設利用者は、自己の責任において本スタジオの施設等を利用するものとし、次の各号に掲げる事由により施設利用者が受けた損害に対して、当社および本スタジオはその損害賠償の責を一切負わないものとします。本スタジオ施設利用者同士の本スタジオ内外でのトラブルについても同様とします。

(ア)第13条に規定する禁止行為をした場合
(イ)本スタジオの指定または指導以外の利用方法で施設等を利用した場合
(ウ)施設利用者間の喧嘩または口論等のトラブル
(エ)その他本スタジオの責めに帰さない事由

会員は、本スタジオの施設等を利用中に自己の責めに帰すべき事由により、本スタジオ、本スタジオのスタッフ、本スタジオの施設等、他の会員または第三者に損害を与えた場合には、速やかにその賠償の責を負うものとします。
本スタジオは、会員が施設等の利用に際して生じた負傷、発病、盗難、紛失については、一切その損害賠償の責を負わないものとします。
第1項(ウ)のトラブルが発生した場合、その損害の有無にかかわらず、本スタジオは一切関与しないものとし、当該会員は本スタジオに対し相手方との仲介、調停等を求めてはならないものとします。

第18条 守秘義務
本スタジオで使用している文書の内容や、本スタジオでお伝えするトレーニング・ノウハウ等を、他の施設若しくは事業者に伝達・漏洩すること、又は自らの事業に利用すること、並びにこれらを目的として複写・撮影等を行い、本スタジオ外に持ち出すことを、固く禁止します。 いずれかに違反した場合は、違反行為により本スタジオに生じた損害(他の施設若しくは事業者又は自らが得た利益をもって、本スタジオの損害とみなします。)を賠償していただくほか、違約罰として、1,000万円をお支払いいただきます。

第19条 個人情報の第三者機関提供
施設利用者の利用情報その他の個人情報は、以下の目的で第三者機関に提供される場合があるものとし、施設利用者は、本規約のもとで入会することをもって、当該情報提供がされること、及び以下の目的で第三者機関に情報提供される場合があることに同意したものとします。

  • 施設利用者が本スタジオを円滑かつ有効に利用できるようにするため
  • 施設利用者に本スタジオの利用又はトレーニングに関するアドバイスを行うため
  • 本スタジオ又はトレーニング方法の改善を目的として分析・検討・研究を行うため
  • 本スタジオの利用又はトレーニングの効果等に関する統計データを作成・公表するため
  • 商圏分析、マーケティング、PR等に活用するため
  • その他前各号に関連する目的のため

第20条 変更事項
施設利用者は、住所または連絡先、決済方法等に変更のあった場合は速やかに届け出るものとします。

第21条 遺失物
本スタジオは本スタジオにおいて、忘れ物、落とし物等を拾得した場合は、本スタジオの定める諸規程に基づき適切に取り扱うものとします。

第22条 諸費用の改定
本スタジオは、本規約に基づいて施設利用者が負担すべき諸費用を、社会情勢・経済状況の変動等を参考にして改定することができます。この場合、本スタジオは改定日の 1 ヶ月以上前までに施設内への掲示及び登録いただくメールアドレスにて施設利用者に告知するものとします。

第23条 細則
本規約に定めていない事項及び業務遂行上必要な細則は本スタジオが定めるものとします。

第24条 規約の改定
本規約の改定及び変更は本スタジオにより為されるものとし、その効力は当該改定及び変更時に在籍する全ての施設利用者に及ぶものとします。 本規約の改定及び変更を行うときは、改定日の 2 週間以上前までにその内容を施設内への掲示にて施設利用者に告知するものとします。

第25条 附則
本規約は 2023年 10 月 1 日より実施します。

2025年 5月 第6条、第8条 改訂